テーマ:家庭菜園
7月19日 小雨のち薄曇り 時々青空
ジメジメ蒸し暑く、午前中からドライ稼働。今からエアコンなんて勿体ないと思うが、今日は京王線の運休で旧道を走る車の音がうるさくサッシは閉め切った。普段ならサッシ全開で十分なのだが、7時過ぎから始まった渋滞の様子を見たくない気持ちもあった。
どうしても出社しなくてはならぬ多くの人達が東へ西へと歩い…
続きを読むread more
昨日は寒くて、久しぶりにお味噌汁でもこさえようと思いたって、小雨の中、プランター栽培のニラを採りに庭に出たのだが、この行為がなんとなくホンワカした気持ちになったので、今日のタイトルとした。
7月8日 曇っていたが雨は降らなそうなので、二日分の洗濯をし、一回目を干してからクリニックに出かけた。
数値が安定しませんねぇとドクターに言われ…
続きを読むread more
昨日は頭がすっきりせず、全身かったるくて、そうなれば何もする気無しで一日中ぼんやり過ごした。
ふと思う。
自分の心模様をだれかに語れたら、少しは気持ちが軽くなるのだろうか。
否、これは自分のわがまま、勝手な考えだ。他人様だって重くてつらい状況かもしれぬ。
自分はそれに気づかず、自分の不安不満をこぼして良いのだろう…
続きを読むread more
5月7日 曇り 怪しい雲行き
ひとりヒマを持て余して遊びに行こうかと予定していたが、この空模様では洗濯物が心配と何するわけでもなく過ごしていたら、ブログを書き始めた今、ポツリポツリと雨が落ちてきた。
ああ出掛けなくてよかったあと洗濯物を取り込んだ次第。
4日の雹には驚かされ、今日の空なんぞも得体が知れずトラウマ。
大昔ゴ…
続きを読むread more
5月4日 晴れ 午後から雹と雷雨
令和になって初めての記事。
わたしにとってのゴールデンウィークみたいなもので今日からいつもより少し長い連休が続く。
この日の為にすでに用意していた夏花の苗を植え込み、茄子2本はスナップエンドウを撤収したプランターに植え込んだ。
ほれこんな感じ♪
だがね・・・↓
…
続きを読むread more
3月26日 曇り やがて花曇り
休みから仕事への切り替えがきつい。
今日は仕事なんだよと、自分に言い聞かせて献立を確認する。
初めての献立だったが、それはそれ、神経を配り粗相なく提供して大繫盛。
仕事帰りのバスは西に向かって走る。
日が伸びて車内は心地よい気温で、疲れた身体を座席にゆだねると眠ってしまいそ…
続きを読むread more
1月21日 晴天 7時半起床♪
相方は早朝出勤だが わたしが休みの時は物音をたてぬよう湯を涌かし 食パンを一切食べ ゴミ出しをして
出勤する
おかげさまでわたしは 最近は自分が目覚める時間まで ぐっすりと眠っていられる
最近と書いたのは 以前だったらタバコの臭いとか気配でハタと目覚め もう少し静かにしてよと相方に…
続きを読むread more
11月 7日 曇りのち晴れ
日中は暑いくらいの陽気だったが 今はやはり冷え込んできた
昨日は 天気が悪くて 家から一歩も出ないひきこもり生活
あの人は 自分の夢を実現して旅に出掛け
かの人は音楽にカブレて夢の中に生きて わたしは 夢もなく興味もわかない
「ただ今日は少し動けた」
小松君の初収穫♪
…
続きを読むread more
6月8日 晴れ 午前中の部屋への陽射しが暑くて、つい先ほどまで冷房を稼動。
ほぼ東向きの我が家は、毎年夏になると、出勤前からこの暑さにうんざりする。
相方もわたしもこれから出勤すれば、熱さ暑さに疲弊するのにである。
では、寒さと暑さではどちらが良い?
この年齢になって最近は暑いのも嫌だが、寒さの方が苦になったような気…
続きを読むread more
4月20日 晴れ 快適な一日♪
毎日がこんなだったら良いのにと思いつつ、それでも困るわなぁと花達に水やりをする。
うなだれたビオラは何時間もしない内に復活。
今が盛んと背丈を伸ばして咲いているので、ちょいと水やりを省くとその姿は悲惨なものに。
ビオラたちは、あと一ヶ月くらいかなと思う。
まだ寒さの頃、た…
続きを読むread more
4月5日 昨日の陽気とは全く違う寒い日だった。
久しぶりにストーブと朝風呂のお世話になって、先日注文した品物が届くまで家の中で過ごす。
それでも窓越しのビオラが昨夜の風で倒れ気味になっていたので、不本意だが水やりをした。
最近の陽気で、ビオラたちはグングン生長して背丈(茎)が伸びて、毎日水やりをしなければグッタリする事が多くな…
続きを読むread more
4連休最終日。
支払いが2件あったので早朝にコンビニに行く予定は、日差しに負けて後日にすることになった。
今朝は5時過ぎの起床で、いつもより遅く、お天道様に敵わなかったから。
今日から仕事の相方は7時に出掛けて、10時頃に一時帰宅。
暑い暑いとしかめた顔は赤く、すぐにシャワーを浴びるように促し、わたしには適温だったエアコ…
続きを読むread more
6月7日 この時間になって周辺はにわかに賑やかになってきた。
今夜、後ろのスタジアムではサッカーのゲームがあり日テレで放送される。
ゲームを観戦する多くのサポーターの波がスタジアムに向かっているし、駐車場を求めて県外ナンバーのクルマが右往左往している。
ウチはテレビ観戦だが、ゲームよりも外の気配の方が気にかかる。
・・・…
続きを読むread more
主がボケッーとしてる間にも、プランター野菜たちは元気に生育し花を咲かせ実をつけている。
今日の収穫♪
スナップエンドウ・みず菜・大葉・キュウリ
ミニトマト・アイコの花
スナップエンドウの花
4月の後半(千葉行き)から、なんやかやと心身ともに疲労が蓄積して記録すべき出来事も多々あったのにブログ更新も儘なら…
続きを読むread more
小さな庭の花たち♪
茄子
今年の茄子苗は小さく、その後の生長も芳しくないがボチボチ収穫できたら良しと思う。
何事もそう、去年が成功したから今年も間違いは無いとは言えぬのだ。
何事もそう、よそ様はよそ様でウチはウチの身の丈。
オクラ
シシトウ
シシトウと唐辛子も葉が縮れてしまったがどうにか生長。
…
続きを読むread more
3月17日
やっとやっと本当に春らしい日になった。
暖かくなると、心も体もよく動く。
何日か前 まさか嘘でしょう??
今朝 あれぇ咲き始めた!!
昼間 おまえそれで正解なわけ??
予定返上で、洗濯、布団干し、水槽の水替え、掃除、買い物に行くなどよく働いた。(相方が)
その間、プランター用土(…
続きを読むread more
11月23日 勤労感謝の日。寒い曇り空。
夜中に一度起きたものの、起床時間は7時半と珍しく遅い時間に目が覚めた。
前日の疲れがあったわけでもなく就寝時間が遅かったわけでもないが、久しぶりに泥のよう寝入っていられたのだから良い休日の朝だったわけだ。
昨日は後ろのスタジアムでゲームがあり、クルマも人も右に左に往来して家の周辺は賑や…
続きを読むread more
台風が過ぎて梅雨明け。
子供達の夏休みと海の日に合わせたかのようなタイミングの良さだが、途端に暑い。
太陽の日差しがギラギラの暑さではなく、湿った南風が暑苦しい。
何日か前までの雨で日延べになっていた茄子の剪定やキュウリの傷んだ葉の切り取りなどの庭の手入れをした。
奥にある駐車場に続く道に面したフェンスにオシロイバナ…
続きを読むread more
昨日の空気は確かに雪を降らせるほどの冷たさだった。
ホカホカだったのは自民党、ホッとしたのは公明党。
たしかに・・たしかに安倍さんの顔はしたり顔だった。
でもわたしの暮らしは相変わらずなんだろうな。
アベノミクスなんて、わたしの所まで波及するのか。
バケツの水はまだ凍っていなかったが、ビオラは凍った。写真は半解凍状…
続きを読むread more
前記事を書いた後、二時間ほど眠って洗濯物を取り込んだ。
今日出勤のシェフがフェンスの向こうを歩いて行き、彼のクルマが出て行ったのを確認した後である。
別に嫌いなのではないが、仕事場以外では関わらない方が良いだろうし休みの日に挨拶もしたくはない。
近くには紅葉黄葉が無いと言ったが、実は北側を見ると赤く色づいたメタセコイアがある。…
続きを読むread more
昨日は仕事が終わってから美容室に行く。
次の日(今日)は休みなのだが、休日の半日を美容院で潰してしまうのは勿体なかったからだ。
すっきりした青空に三度洗濯機を回して、所帯を広げて干してしまった後、今年最初の小松菜の収穫をした。
収穫などとは大袈裟だが、こんな感じ♪
大根菜は生姜と塩もみをして一回目が終了。
二番…
続きを読むread more
暑中お見舞い申し上げます。
連日の厳しい暑さに心身共にダウン気味。
それでも気力と栄養ドリンクでどうにか誤魔化して毎日を過ごしています。
皆様もどうかお元気にこの夏を乗り切って下さるようお祈り致します。
7月10日に根元近くまで切り戻したペチュニアです。
短い間に見事に復活して花を咲かせています。大…
続きを読むread more
遠雷を聞きながらの雨が上がって、今は青空が出て来た小さな庭です。
久しぶりに土いじりの時間を過ごしました。
ゼラニュウムの二番花。
と言ってもゼラニュウムはほぼ一年中咲いてくれていますが。
雨上がりの水滴がきれいだったのでパシャリ♪
茄子のコンパニオンプランツとして植えたスィートバジル。
こちらも…
続きを読むread more
『明日にかけて雨が降るでしょう。。』
との天気予報を信じて、昨日の午後は水やりをしませんでした。
まその内に降り出すでしょうと空を眺めていても
一向にその気配は無く・・水やり開始しました。
そして今朝の収穫。
茄子3個、キュウリは7本目♪
夏すずみではないけれど、同じような特長のキュウリの種を…
続きを読むread more
庭の草花たちは梅雨入りしたこの後が受難の日々となります。
日照不足、湿度によるカビや病気、病害虫の発生などに注意しなくてはなりません。
去年はマリーゴールドまでも侵食するナメクジの被害に遭いましたが、今の所は大丈夫なようです。
4月28日に定植した夏すずみは今期6本めの収穫になりました。
子蔓が伸び始めて…
続きを読むread more
今日の休日も体内時計の正確さに勝てず早起きをする。
自宅前パスに乗ってKYで買い物を済ませ、すぐに帰宅。生ものを冷蔵庫にしまうと、これまたすぐに多摩川二丁目のホームセンターへとバスに乗る。そろそろ茄子の支柱立てをしなければ、この雨が降り出す前にと気分が乗っている事をいい事に予定通りに用事を済ませた。
姫蔓蕎麦 (ポリゴナ…
続きを読むread more
今日明日と連休になり、なんとなく変な気分なのですが
まいいかと、去年散歩途中で戴いたアサガオの種播きをしました。
緑のカーテンにする西洋アサガオは苗を購入しようと考えていますが
去年の琉球アサガオが復活するのではと様子をみている所です。
キュウリ順調です♪
赤ちゃんキュウリも生長しています♪
夏すずみ…
続きを読むread more
午後から雨になるという予報。
灰色の雲が流れ、いつ降り出してもおかしくない空模様。
朝一番で血圧の薬を貰いに出掛け
ドクターが見て下さいよと言う庭には芍薬や石楠花が盛りと咲いていました。
診察して貰うだけではなく、こうして診察室から庭を眺めるのも実は楽しみの一つです。
我が家の小さなお姫さま グリーンアイスが咲き始めま…
続きを読むread more
連休一日目の朝。
これから雨になりますよの空模様の下、バラや茄子の葉裏に付いたアブラムシ退治。
暖かく(暑く)なると、虫さんたちの活動も活発になり油断できません。
花の茎や葉をゴム手袋の手をあてがい、強めの霧吹きの水でアブラムシを吹き飛ばします。
アブラムシの付いたゴム手袋は外バケツで洗っておしまい。
あとは予防の為にスプレー…
続きを読むread more
灰色の雲がグングン流れて風の強い朝でした。
でもなぁと、軒下に置いたままだった茄子をプランターに定植しました。
千黒2号
夏ボケ知らず 長期にわたり収穫可能。
JA運営ショップの茄子苗。
お値段も張りますが (接ぎ木苗)
この黒々として丈夫そうな苗は安心感と満足感でオッケーです♪
4本購入 …
続きを読むread more