テーマ:仕事
4月1日 空模様は怪しかったが用心して持参した折りたたみ傘は余計な荷物で済んだ。
新しい職場はまず入り口から人様のお世話になるという事態から始まったが、受け入れ側(先輩たち)からは歓迎してくれている空気が感じられて幸いだった。
まだそれぞれの癖は知らずだから今だけの勝手な思い込みだと、でもそうでも思っていないとやっていけない。
…
続きを読むread more
カレンダーを見上げて、あと何日とその日にちを数えている日々。
果たして本当に自分はここではない場所で働く気があるのかと自問してみると、やれるのかしらやらなくちゃいけないのかしらなのだ。
どこへ行っても最初は、仕事と人に迷い心身ともに疲れて、時を経て馴れて行くのはわかるのだが、今の自分にむかしのような強い覚悟を持てるのかだ。
その場…
続きを読むread more
昨日の最終便シフトを終えて、今日は早朝シフト。
午後から少し居残って午後からの流れを見せてもらおうと思っていたが、気力的にアウトで定刻通りに帰宅した。居なければ■先輩の陰口ばかりで、集中力が途切れて頭が痛くなってしまったのだ。
まあ女職場はどこも同じで、こういうターゲットになる人が居るからこそ他の人達は変な結束をする。
ワタシモイ…
続きを読むread more
昨日は思えばいろいろな事が有って、こころ持ちは平静ではなかった。
異動に関しての書類を夕刻までに提出しなくてはならなかった事、契約更新が15日で切れる事に気づいてsvに確認の連絡を入れるなどバタバタしていたのだ。
頭をよぎったのは、契約更新は無いのではないかという疑心だった。
進むにも退くにも、この会社の手続きはいつもルーズで…
続きを読むread more
昨日は暑くなる予報だったので、トレンチの下に綿のチュニックブラウスを着て出掛けたが正解だった。
ここを出て行くという状況と暖かな日差しが気持ちを軽くしていたような気がする。
想定していた時間にsvが来たので最後の挨拶を済ます。他にふたりの異動があり、新ボスからの報告も聞かなくてはならない。よくよく考慮して判断すればこれほどややこ…
続きを読むread more
さて今の職場での勤務は公休を除くと、あと四日になった。
人がいるので消化の働きで良いのだが、何せ、人と言っても慣れない人が多いから動きは今までよりもハードかもしれない。
ゆとりだかさとりだか知らない。
まあひと括りにしてはいけないが、あなたはどんな場所で働いているのか承知していますかねぇと聞きたいくらいだった。これから先、付き…
続きを読むread more
昨夜から冷え込んで、今朝起きたら早速、相方がヒーター前を占領していた。
本当はもう少し寝ていられたものを、相方の勘違いから目覚ましが派手に鳴って、いつもと同じ時間に起床。
まあ明日も休みだからいいか。それに今日は約束もあるしで怒る気にもならず。
それにしても寒い日。
久しぶりに日曜日朝の番組(やさいの時間・趣味の園芸…
続きを読むread more
冷たい雨が降り続いていて、あまりにも寒いので早々に湯をはって入浴を済ませた。
帰りの車内で、ホワイトボードの数字を確認したか、心配になって
帰宅してすぐに職場に確かめてほしいと電話をしたので精神的に不安定になっていたせいかもしれない。
数が勝負の仕事。この数字に合わせて全てが動く。
またreiさんだよと言われるかもしれないが、残…
続きを読むread more
さて今年のハナカイドウ
まるで「流れパート」だなと思う。
人の弱みにつけこんだような雇用の仕方にイラッとしながらも、まあ使ってくれるだけ有難いと言い聞かせて。
今日、買い物途中に新しく付き合う事になったsvから電話が入った。
やっとパートらしい働き方が出来るわたしが望んでいた勤務先への異動が決まった。
規定…
続きを読むread more
昨日はHさんがヘルプに来てくれて、懐かしさと安心感でスムーズに仕事ができた。
厨房責任者は、やたらHさんに此処に戻ってくれるように話しかけていたが
彼女自身は全くその気がない返答をしていた。
前任者たちが一斉に辞めてしまって、その後を厨房責任者は任されて
何ヶ月も休みもなく勤務しているのだが、いよいよ心身ともに限界らしい。
此…
続きを読むread more
昨日の話し。
“○○が腰痛で遅くなるんだよ。
休みたいと言うのだが、冗談じゃねぇ遅くなっても出てこい!って言ったんだよ。”
“reiさんの呪いが効いたのかもな・・”
まあ遅くなっても・・と言っても、三人で回る食数ではない。
施設側の栄養士も困惑して、どうにかしてよと厨房責任者を突いていた。
“reiさん、Sさんがヘルプに…
続きを読むread more
『いやな思いをさせてしまってゴメンナサイね・・』
ひとまわり以上年上の人からキュウリを貰った。
わたしも同じようなものだが
言葉を発する前に前後や周囲に神経をやれば
おっといけないって抑えられると思うんだ。
一度人の耳に聞こえてしまったものは
キュウリを積んでも消せないから
だからさっき
…
続きを読むread more
昨日、プッツンしました。
ある人の作業の妨げとなる自分本位の行動にイラッとして
やがてギャオ~となってしまいまして 被っていたネコがどこかへ・・。
そんな人もいるのね
と流せば良かったと思っても 後の祭り。
○○さんって本当はこわいのねぇ~
そんなの平気!
でも むかしむかしの自分に戻ってしまい…
続きを読むread more
ブログ こんな時間に書いてます。
仕事の日は バスと電車を乗り継いで帰宅するのは21時頃。一足早く帰宅している相方が夕食をテープルに運んでくれるのが当たり前の生活となり 勿論 食事の用意はわたしが日中して行くのですが 一緒に食事を摂るという日は少なくなりました。ああだよこうだよと話している内に相方の就寝時間となり ひとり残されたわたし…
続きを読むread more
-この歳でまた一から覚えなくちゃいけないなんて大変だよ-
二月から勤め先が変わった事を友人に知らせたら こんな返信が届きました。
ホント それは誰よりも自分自身がよくわかってる・・・。
でも なんとかカタチにしようと頑張ってるつもりなんだけれど 毎日メンツが変わり動き方も違うってのは やはりシフト制ゆえの悩みで仕方ないけれど …
続きを読むread more
どうにか生長した小松君。
厚揚げと中華炒めにしました。(残念! 画像は無し)
プランターの土は肥料がしっかり効いているので③番手の種まきをしました。
②番手は発芽するまで半月掛りました。寒さが厄介です。
元同僚とランチした後 春が恋しくて花鉢を買い求めました。
今年は寒さでビオラも傷み クリスマスローズもやっと…
続きを読むread more
ああもう咲いたかもしれないなと閉じていた目を開くと、ホームに寄り添い咲くサクラは五分咲きほどになっていた。
一昨日の通り雨の時は枝先の一輪二輪だったのに陽気とは恐ろしいもので、一日見なかっただけでこんなにも咲いてしまうものなのだ。駅に降り立った若い女性が先を急ぐ様子もなく、しばらくそのサクラの花を眺めていた。ほんの短い停車時間、彼女と…
続きを読むread more
エアコン無し・静脈認証など身体と心があまりにも疲れてしまったので、スケジュール外の休みを取りました。
夏の献立マニュアル(自分用)も作りたかったし『なんだかな~?』な気分が大きくなったからでした。学生バイトは思う
ように稼げなくなったのでダブルワークをして、自店にはあまり入らなくなり手が足りません。本末転倒、先はもう…
続きを読むread more
後日、「なんなのあのひと」からとんでもない言葉が飛び出したものですから、「もう一人の社員」に相談(愚痴に近
い)する事態になりました。
○○は相手にしないのがモットーのわたしですが、連日の疲れとイライラが重なった悪い状態だったと思われます。
なんなのよ!の勢いのまま送ったメールに、息子よりも年下の彼は同僚の非礼を謝り、…
続きを読むread more
新メニューの指示書の出来はいかがなものかと思いながら、どうせまた慣れない日本語を使った意味不明の仕上
がりなのだろうとあきらめている。日本語がまだうまく話せない聞き取れないのだから、確認の為に本部からの原
本を見せてほしいと頼んでも良い返事は返ってこない。自費でコピーしても良いから、仕事に必要なことなのだから
とこちら…
続きを読むread more
勤務先の店は今日初めて花火大会の日を経験します。
朝、ニュー社員から『店長が仕込みをしっかりして下さいと言ってました』と賜わり、ほっほ~と
思いましたが、頑張りましょうとニンマリお返事差し上げました。
どれだけの集客があるのか不明だけれど、なぜそのような日にわたし一人だけなのか。
セッセッと5時間動き放しで、足の…
続きを読むread more
明日は二十四節気の一つ、啓蟄。
土の中で冬眠していた虫たちが春の気配を感じて外に出てくるという意味。
今日は桜開花予想が発表される。
東京地方は3月25日頃、例年よりも3日ほど早い。通勤の車窓からは淡いピンク色の梅
がまだ見られるが、白梅は既に散っているものが多い。
この開花予想が当ってしまうと、わたしの予…
続きを読むread more
明日はこれをマスターしようとか教えて貰おうとか思うのですが
わたしの居場所は学べる場所とは少し距離があって
雰囲気というなんとも言えない近づけない壁があって
手元の仕事が精一杯なので
近づいたり乗り越えたりする気力が失せてしまうというか
近づけないオーラが強いので
わたしはいいのかなとか疎外感すら感じ…
続きを読むread more
その言葉を相棒から聞いたのは一週間以上前だったでしょうか。
“○○さんにもKさんから話があると思いますが・・”
どうするのよ、どうしろと言うのよと、K氏からのお言葉を待っておりましたが無しのツブテ。
ほら、長様たちの様子がおかしいですよ。他のバイトさんたちも不安げな言葉を発してます。
どうなるのわたし?
波…
続きを読むread more
昨夜の熱発を不安に感じたのは、仕事への影響ではなく、風邪で体調が悪いのに外来受診
に行かなくてならないのかと気が重くなったからだった。行って帰ってくるまで5時間を覚悟し
なくてはならず、診察までの待ち時間を思うと、椅子はなし、寄りかかる壁もなしでどうしようか
と思ったのである。夜になって、相棒から娘が風邪で熱を出して…
続きを読むread more
昨夜の星空があまりにも近くにハッキリとしていたので今朝は冷え込むだろうとは思っていた
が、東京地方は初霜が降りたほどの冷え込みで路面凍結によるスリップ事故もあったとの事
だった。洗濯物をするために庭側のサッシを開けて外に出ようとしたら結露を踏んだ。履いた
ばかりの靴下が濡れてしまい、慌てて結露をふき取ったが順番が違うだ…
続きを読むread more