次の日(今日)は休みなのだが、休日の半日を美容院で潰してしまうのは勿体なかったからだ。
すっきりした青空に三度洗濯機を回して、所帯を広げて干してしまった後、今年最初の小松菜の収穫をした。
収穫などとは大袈裟だが、こんな感じ♪
大根菜は生姜と塩もみをして一回目が終了。
二番手がやっと発芽したばかりだ。
次の塩もみまで一ヶ月掛かるからねと相方に告げたが、スーパーで葉付きの大根を買えば済むのにとも思うが、そこは家庭菜園の楽しみという事で。
収穫した後の空いたプランターにまた追って種を播いておいた。
にゃんこが粗相をしなければ、忘れた頃にまた発芽するだろうと楽観的。
美容院の帰りに見た畑は、それはもうきっちりと列を正して、ほうれん草が見事だった。
我が家には不向きなほうれん草ゆえに少しの間立ち止まって眺めていたほどだ。
羨ましい。
春菊とブロッコリーなどに液体肥料を施す。
スーパーで買った葱を根元をカットしてプランターに植えたら、枯れもせず育っている様子。
後に土寄せをするので余裕を計って植えてある。遊び半分にやってみたが薬味くらいにはなるかも?
ビオラも元気♪
今は快適だが、夕刻から寒くなる予報。
この記事へのコメント
yasuko
ハーブや小さなお花がとても役に立っています。
大根屋、ほーれんそうや小松菜などは到底無理ですけど・・・。
rei
これからのジャガイモってどうなんでしょう?
種芋や葉が寒さで傷まないと良いですね。
大根菜や小松菜は播くだけですから簡単ですよ。
私でも出来るのですから♪